狙い馬 競馬

2021 キーンランドC 臨戦過程からの注目馬

今週のキーンランドCは本来ならドル箱レースのはず(去年はエイティーンガール本命)だけど、今年は一頭も食指をそそられる馬がいないという事態が勃発。

 

そのエイティーンガールは、連覇を狙って今年もUHB賞を叩き台にして、去年と全く同じタイムと着差(0.6秒)での臨戦。

去年同様、本番でガラッと変わる可能性はあるが、去年はこの馬らしからぬ先行策を取り、本番では本来の差す競馬を試みたことが奏功したと見ているので、今年のほぼ最後方から何もできずに敗れたレース振りは去年とは全く違う。去年のような鮮やかな一変があるか?と問われれば疑問符も付く。そういう意味で去年は(↗)だった臨戦過程も、今年は(→)が精一杯といったところだ。

そもそもUHB賞組からキーンランドCで馬券になる馬は、UHB賞で3番人気以内という絶対条件があり、去年はそれに該当していたエイティーンガールも今年はそれに抵触する5番人気であった。

今年、そのUHB賞3番人気以内に該当する馬は、2番人気ロードアクア、3番人気タイセイアベニールの2頭。

ロードアクア(→↗)

この馬の戦績を振り返ると何気に弱くはないと思う。田中健騎手で3勝クラスを勝てるということがまず珍しいし、OP入りしてからもそこまで大きくは負けていない。函館SSも出遅れて初めて差す形のレースとなりながら勝ったビアンフェから0.5差。だからこそ本来の先行策を取った次走(TVh賞)をあっさり勝った。この勝利で前走(UHB賞)は2番人気に押し上げられたが、OPで人気して連続好走できるほどの力はなかったようで11着。それでも0.3差なら流れひとつといったところ。今回は前走からさらに格も相手も上がる点がどうかだが、半数が前走の再戦というメンバー構成。ダイアトニックは休み明け、メイケイエールは気性難…など上位陣にも死角は見られ、臨戦的にも穴としてなら悪くはないといった評価。

タイセイアベニール(↘)

前走はルメール騎乗で3番人気に押し出された印象だったが、それが過剰人気にならないのがルメールの偉大さ。もともとOPレベルなら能力上位だが、詰めが甘く長らく3着内のなかった本馬を一年以上振りに連対圏に導いた。ただ、今回はその心強い相棒が手を離れることがまず減点だし、前哨戦で中途半端に好走してしまったことも臨戦的にはマイナス要素となる。この手の前哨戦好走馬は、好走しながら人気を落とすようだと連続好走するケースもあるので、バッサリいくかは人気次第というところだが、臨戦面での上昇余地は少ない。

 

UHB賞組からは全くデータには該当しないが、少し気になる馬がもう一頭。

ジョーアラビカ(→)

使い詰めの7歳牡馬でこれ以上の上積みはどうかとも思うし、臨戦的にも上昇の余地は乏しい。が、前走にしても12着ながら0.4秒差。何より3走前の函館SSの末脚が印象的。開幕馬場でビアンフェが逃げ切り、2番手のカレンモエが2着したこの流れを4コーナー13番手から追い込んだ。一概には言えないが、OPよりも重賞の方がレース質がタフになるケースが多いし、近2走で不発に終わった末脚が重賞の今回で火を吹くケースがあっても…という淡い期待(それでも5着がいいとこかな)。

 

UHB賞組はこの辺りにで、他組の注目馬。

ダイアトニック(→)

去年の当レースは15着だが、臨戦過程(→↘)かつ道悪の内枠で能力を発揮できず度外視できる一戦。巻き返しが期待された前走(スプリンターズS)は故障の影響もあったのだろうし、これまた度外視。この2戦を除けば堅実無比で4着以下はマイル戦の3戦のみ。不利がなければ高松宮記念を勝っていたのは本馬だと思っているし、実質G1馬という見立て。そう思えばここで無様な競馬はしないとも思うが、本番はスプリンターズSだろうし、故障明けでも人気は必死。それでも本命視できるか?となると期待値が低いなという気はする。乗り込みは十分だし調整過程は合格点。まずは今週の最終追い切りにも注目したい。

メイケイエール(↗)

競馬に参加できなかった前走(桜花賞)は度外視可能な一戦。潜在能力の高さは前走以前のレースで証明済み。特に印象的だったのは、勝ったレースよりも桜花賞の4着。前後で僅差だったソダシやユーバーレーベン、ヨカヨカのその後の活躍は周知の通り、サトノレイナスもダービーで善戦した。これらを相手に大外18番枠から勝ちに行く競馬を試みての惜敗。もうワンテンポ仕掛けが遅ければ…という印象も受けた。今回の焦点は、調教再審査明けのため十分な調教が詰めたのか?という点。入厩後の追い切り本数は少ない。当然、外厩先で乗り込んできたろうが、気性的に攻めるに攻められぬ事情も抱えており、いきなり能力全開かはやってみないと分からない。気のいいタイプで休み明けは苦にしないだろうが、古馬相手のフルゲート戦、揉まれて気持ちを切らしてしまうケースも想定しなければ。臨戦過程自体は一番だが、だからといって本命には推すには死角も多い。

ミッキーブリランテ(→↘)

相性の良い函館SS好走組。今年に入って崩れたのは3走前のG1だけとこの路線の安定勢力の地位を築き始めている。前走にしても前残りの流れを4角9番手から猛追して勝ちに等しい内容。ただし、臨戦過程は前走時の方が良かった。過去に函館SS時の臨戦過程が良く、その見立て通りに函館SSで好走し、なおかつキーンランドでも連続好走してみせた馬は2頭。それはローブティサージュとレッツゴードンキだが、この2頭はいずれもG1馬でそもそもの力が上という見立てもできるし、共に4歳時のこと。段階を踏んで下級条件から上がってきた5歳馬が、臨戦過程(→↘)を覆せるかどうか? この馬は先週のアウィルアウェイ同様に人気薄でこそ買いたいキャラで人気で軸にするタイプでもない。ちなみに過去にキーンランドCで3着内にきた過去10年の函館SS組は、前々走でG1を使っているか、それ以外なら勝っているかに限定されている。

カツジ(→)

前走の函館SSでミッキーブリランテ以上に強烈な脚を発揮したのが本馬。上がり33.3は自身最速。1200m戦とはいえ、この年齢になってこれだけの上がりを使えるのならまだ衰えてはいない。波の大きすぎる成績から買い時が難しいが、母系のホワイトマズル、トニービンの血が洋芝でのパフォーマンスを押し上げている印象もあるし、連続好走の可能性もあっていい。おそらく今回も道中は死んだ振り戦法。前走時のように明確な逃げ馬はいないが、それでもスローに収まるはずのない短距離戦。馬場も開幕週の前走から差しの利き始めた頃合。本馬がミッキーブリランテよりも下位人気ならこちらを上位に取りたい。

レイハリア(→↗)

3歳のフレッシュさと勢いは評価せねばならないだろう。前走(葵S)で下したヨカヨカ、オールアットワンスも古馬相手に重賞を勝った。この時、本馬以外の上位入線馬はいずれも差し馬だったし、33.2のハイラップを2番手から押し切ったのだから13番人気といえどもフロック視はできないだろう。今回も徹底先行型は少ないし、軽量を味方にもう一丁があっても驚けない。ただ、人気薄の気楽さがあった前走からそこそこ人気するであろう今回、他世代との力差も不明なので本命にするほどの魅力は感じない。

セイウンコウセイ(→↗)

3年前の覇者、まだまだ頑張るねぇ。立派。往年の力は望むべくもないが、2走前(高松宮記念)はモズスーパーフレアと0.2差、3走前(シルクロードS)は外伸びの馬場で内を通して5着だからまだG3程度なら通用してもおかしくはない。休み明けは得意とは言えないが、臨戦過程は悪くないし、穴としてなら面白いかも。

 

こうして記しながらも自分でも検証しているのだが、今回はどれにしようか迷い道。おそらく馬券はパスか買っても100円コース。

予想を楽しむことがメインとなりそうです(^^;

 


最強競馬ブログランキングへ

↑新潟2歳Sもあまり関心はないけど、こちらは軸はすぐ決まったので挙げときます。

いつも応援ありがとう。今週もよろしくお願いします('ω')ノ

 

 

-狙い馬, 競馬
-, , ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。