狙い馬 競馬

2023 安田記念 臨戦過程評価

ダービーは臨戦過程の良いとは言えないタスティエーラが優勝。

勝ち切りまではないと見ていたのでレーンにしてやられた感はあるが、そもそもこの馬ですら3番手に挙げていたように、他に良い臨戦の馬が少なかった。

ソールオリエンスも良いとは言えなかったし、別路線を快勝したスキルヴィングは悪くはなかったが中2週の懸念があった。

臨戦過程の良い馬たちといえば、穴で推したべラジオオペラ、フリームファクシ、ホウオウビスケッツ、シャザーンあたりだったがシャザーンは明らかに過剰人気で最終的に軽視。

位置取り的に厳しかったフリームファクシはともかく、べラジオやホウオウが健闘したことからも、臨戦の良い馬は相応に巻き返したとの見方もできた(3着欲しかった…)。

それに世代限定戦ともなると各馬の能力差もあって、いくら臨戦過程が良いと言っても逆転までは難しいという事象も往々にしてある。それに加えて今回は、あまりにもペースが緩すぎて臨戦云々以前に立ち回りのうまさだけで優位に立てる流れにもなっていた。そういう意味では出遅れながら早めに動いた松山騎手は"べラジオの夢"をつぶしたと言えナイス騎乗だったなと。

 

さて、そこでいくと、様々な路線から各馬の集う古馬戦の方が臨戦面の影響は強いと思うので、改めて今週の安田記念を検証していこう。

 

イルーシヴパンサー(⤴)

前走の中山記念は直線の不利で参考外。同じような不利を受けたシュネルマイスターが次走を勝利しているし、このように力を発揮できなかった後のレースは当然ながら上積みしかない。後は位置取りが悪くなりがちなことと相手関係がどうか。

 

ウインカーネリアン(⤴)

前走は初ダート(しかも異国)。当然ながら適性舞台に戻るここは上積みしかない。同舞台重賞勝ちがありながら軽んじられる点に魅力も感じる。

 

カフェファラオ(⤴)

芝適性云々は別として臨戦過程は1番。無理とは思いつつ、この馬からワイドの100円流しをするかもしれない。

 

ガイアフォース(⤵)

前走で高評価したように前走の方が良かった。初マイルでいきなり2着した点は評価できるが、逆をいうと前走がマイルへのショック療法的な臨戦でもあったので。シュネルマイスターと接戦しながらよほど人気がないなら押さえても…という感じ。

 

シャンパンカラー(→)

勢いに乗ずる若駒という点はいいのだが、いかんせん前走は馬場や流れが味方した。稽古でも相当にいじめて勝負をかけていたし、一連の走りから現時点で古馬通用の力を示したとは思わない。

 

シュネルマイスター(⤵)

前走時本命を打ったように臨戦的な上積みは乏しい。前走はG2でありながら関西に滞在して意欲の調整もしていたし、調整面でも上積みがあるか? 能力はトップ級だし舞台適性も抜群だが、お茶を濁すなら▲という感じ。

 

ジャックドール(→)

前走時本命を打っていたように前走の方が臨戦は良かったが、初マイルの試みは悪いとは思わない。気性的にもレース振りからもむしろプラスに出ていいかと。ただ、メイチに感じた前走からどこまで状態面の上積みがあるか。枠にもこだわりたい。

 

セリフォス(⤴)

前走は海外かつ1800mで言い訳の利く敗戦。昨年のシュネルマイスター同様のローテだし悪くない。ただ、近走は終いからの競馬に特化しすぎている点と血統&厩舎から早熟傾向にある点に懸念。一般的には3歳の身で善戦(昨年4着)したレースなら、4歳の今年は更にと思うものだが、2歳から最前線を走っていた本馬は3歳がピークだったりして…なんてことも思ったりも。

 

ソウルラッシュ(⤴)

前走(マイラーズC)は人気薄の逃げ馬が4着に粘る流れで、本馬は先行策からそれを頭差交わしての3着。一見、差して連対した2頭に比べて物足りなく映るが、あくまでも前哨戦なりに無難に乗った結果。持ち味が差し脚だけに、ここは自身のスタイルを崩したことと叩き仕様の仕上げの甘さの分とみる。昨年の安田記念もまともなら上位を賑わしいた可能性があるし、馬場が渋る、馬体を絞るの条件が整えば通用も。

 

ソダシ(⤵)

当初からヴィクトリアマイル→安田記念のローテを組まれていたとはいえ、真の狙いは前走だったとみる。今回は半年振りを激走した目に見えない反動が懸念されるし、G1での乗り替わりというのも決して良い印象はない(それが川田騎手だったとしても)。去年のマイルCSの方が臨戦過程は良かったが3着。舞台適性の高さで今回どこまでやれるか。

 

ソングライン(⤵)

3歳時までの安定感がなりを潜めた感のある近走。レースの格が上がっているから当然といえば当然だが、今回も前走以上にレベルが上がる上に自身はメイチの仕上げで快勝後。本馬もソダシ同様に地力の高さと舞台適性でどこまでやれるか。これで連覇するようなら相当なものだが、そう甘くはないと見ている。

 

ダノンスコーピオン(→)

前走はほぼ何もしていないので後退の余地は少ない。ただ、リズムが悪すぎてここで一気に上昇するかとのなると懐疑的な面もある。当コースのG1馬ながら相当に人気が落ちそうなことから穴馬としてなくはないと思っていたが、ダノンから川田騎手が降りるということはそういうことか…という気も。

 

ドルチェモア(→)

ダノンスコーピオン同様に近走全く走れていないので後退の余地はないが、自身が上昇したとしてもこの相手に通用するかとなると疑問。

 

ナミュール(⤴)

周知の通り前走はスムーズさを欠いた。中2週がどう出るかという根本的な問題は別として臨戦的な上昇は大きい。ヴィクトリアマイルで4強を形成した一角が前走だけで連対2頭と乖離するようなら狙いは立つが、先ほども言ったように中2週がどう出るか。前走走れていないとはいえ、陣営の狙いは前走だったはずだし、状態面の上積みがあるかは確認したいところ。

 

ナランフレグ(→)

去年同様の臨戦。延長自体はいいとは言えないが、去年も0.4秒しか負けていないし、この馬自身は対応できる。ただ、去年はスローで着差が付きにくかったし、常識的にマイルでは厳しい。

 

マテンロウオリオン(→)

近3走とも着差はないがパンチ不足でもある。臨戦的には良くも悪くもないが、G1で更にパフォーマンスを上げてくるキャラでもないし、過去10年【0-0-0-13】のダイワメジャー産駒のデータに屈するとみる。

 

メイケイエール(→)

臨戦以前に頓挫明けで古馬最高峰のマイル戦。これで走ったら驚き。

 

レッドモンレーヴ(⤵)

前走は抜群の臨戦過程で勝利。マイル自体はこなせるというかむしろ適性の高い馬だが、前走同様のパフォーマンスを見せられるかとなると懐疑的。ただ、前哨戦を勝利しながら全くのノーマークで穴を開けるケースは(このレースに限らず)往々にしてあることで、相当軽視されるようなら無視するまでは…?(私自身は無視する予定だが)

 

 

本命は臨戦過程の良い馬から選ぶつもり。追い切り、枠もチェックして昨年に続いて的中といきたいもんです🎯

 


最強競馬ブログランキングへ

特別戦の狙い馬(内枠希望)

-狙い馬, 競馬
-, ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。