競馬

2020 マイルCS 臨戦過程評価

2020年のマイルCS、私の予想は30分で完結した。

軸をどちらにするかの迷いは多少あるものの、全体的に迷いは少なくこういう時は当たるだろう。

来なかったとしても納得はいく。

あとはこれからの一週間、様々なメディアからインプットされる情報にいかに惑わされないようにするか。

見聞きしなればいいのだけれど、予想自体が楽しいし、他の方の見解を聞くのも好きだから(そうしたことも競馬の楽しみだと思っている)、ほんの参考程度にと見聞きしてしまうのだ。

皆さんもこれから私の記す見解は参考程度にどうぞ。

読んでは欲しいけど、「いやいや、自分はそうは思わない」ってのもありだし、それが普通。

 

原則10番人気以下はこない

さて、エリザベス女王杯の検証記事でも記したが、エリザベス女王杯は過去10年10番人気以下の馬が[0-1-0-82]

そして今年の結果はご存知の通り1→5→3番人気の堅い決着。

アルゼンチン共和国杯でも[0-0-1-70]というデータを受けて、やはり10番人気以下は絡まず。

 

いくら穴馬を必至になって探り当てようともそうそう金塊は見つからないということだ。

ならば、そもそも金塊などないと思って予想した方が無駄な時間も省けるのではと思ってしまうほど。

まぁ、金塊探しは楽しいからやってしまうのだけどね(笑)

 

例外の人気薄馬

で、マイルCSの過去10年の10番人気以下はというと[1-1-0-86]である。

一応、勝ち馬と2着馬がいるにはいるが、その2頭を確認すると、勝ったのは10年前のエーシンフォワード。

この年はG3を勝ったばかりのダノンヨーヨーが1番人気、準オープンを勝ったばかりのキンシャサノキセキやゴールスルーですら上位人気に支持された過去10年で最もレベルの低い年(個人的見解)。

エーシンフォワードはその年に重賞を勝ち、G1でも3着があり、前走のスワンSでは1番人気だった馬。

その馬が13番人気というのはあまりに軽んじられていただけの話で、本来はそこまで低評価になるような馬ではなかった。

 

2着したのは9年前のフィフスペトル。

この馬は2走前にマイルの京王杯AHを勝っていながら11番人気。これもかなりの過小評価だろう。

この2年が連続して穴馬を輩出しているように、この時代は抜けた馬のいない混迷期でもあったのだろう。

ちなみにこの年の1番人気は、同年の安田記念を3歳の身で制したリアルインパクトだったが、安田の前のNHKマイルでは3着に敗れていたように、決して能力が抜けていたわけでもなかった。

 

というわけで、この2頭の10番人気以下の穴馬が生まれた背景には、当時のレベルとファンの慧眼のなさが招いたものと言えそうで、今の造詣の深いファンには通用しないものであるとしたい。

よって今年も基本的には10番人気以下はバッサリの方針である。

 

では10番人気以内の馬の臨戦過程評価をしていこう。

臨戦過程評価

1番人気 グランアレグリア(↘)

能力をあれこれ語るまでもない馬だが、休み明けのタフな中山で激走した反動は少なからずあるはずの臨戦。もともと気のいいタイプで休み明けの方が走る馬。今とは完成度が違うとはいえ、桜花賞を楽勝した後のNHKマイルCで不覚を取ったことを忘れてはならない。高松宮記念を激走した後の安田記念を快勝したことで「今やそんなの関係ねぇ」と見る向きもあろうだろう。私もこのように記しながらも、あのスプリンターズSの衝撃を思い出すと、評価を下げるのがこわいくらいだ。ただし安田記念の時よりも今回は更に間隔が狭くなるし、あくまでも臨戦の評価は良くはないという現時点での見解。それでも能力が桁違いなのかどうか…。少なくとも私は▲までの評価。

 

2番人気 サリオス(↗)

中間に軽い疝痛を起こしたという情報は気がかりだが、出てくる以上は問題ないと判断した上で、毎日王冠からの臨戦は普通に相性がいい。一昨年のステルヴィオ、去年のインディチャンプも同レース経由で戴冠。距離短縮からの臨戦がよく、程よい間隔なのも良いのだろう。古馬相手のG2とはいえ相手は弱かったし、疲労を残さず勝てたことも良い。ハーツクライ産駒は基本短縮よりは延長向きの種牡馬だが、本馬はデビュー当初から異端のハーツと呼ばれるほどに前身気勢が強く、スピード競馬への対応力も備えていた。ベストパフォーマンスを見せた朝日杯FSの舞台で開催される点も優位に働きそう。

 

3番人気 インディチャンプ(→)

去年のように毎日王冠を叩いての臨戦なら良かったが、今年は安田記念からのぶっつけ。常に休み明けを叩いて本番でパフォーマンスをもう一段上げてくる臨戦をとってきた本馬にとってこれは痛い。ただ、今回はスプリンターズSを使わないと分かった時からぶっつけ仕様でつくってきているだろうし、休み明け2戦目でないと走らないのではなく、あえて休み明けは緩い仕上げでの臨んでいたという説もなくはない。それならば極端に評価を下げる必要もないとも思うが、去年勝った安田記念で今年は3着、相手関係の違いはあろうが、充実の4歳時を過ぎて緩やかながらに衰えはあっておかしくない。やはり叩いて気持ちを乗せての2戦目という形が理想的ではあったろう。

 

4番人気 レシステンシア(→)

本馬もインディチャンプ同様に休み明けとなるので臨戦的な評価は難しい。少なくとも初の古馬混合G1を臨むにあたってぶっつけというのが有利に働くとは思わない。ただ、この馬はレース振りからも分かる通りかなり気のいいタイプで、仕上げさえしっかりしていれば、休み明けからハイパフォーマンスを見せられそうな気がする。そして、中間の調整具合をみればこれがまた素晴らしい。この舞台で行われた阪神JFで自ら逃げて作り出した時計はサリオスの朝日杯FSの時計をしのぐ。再び手綱の戻る北村騎手が燃えないはずもなく、果敢な逃げ戦法でレースを賑わしてくれそうだ。

 

5番人気 アドマイヤマーズ(→↗)

当レースと決して相性の良くないスワンSを経ての臨戦だが、過去10年で馬券になったスワンS組(6頭)はいずれもスワンS時の人気が4番人気以内。かつて13番人気と波乱を巻き起こしたエーシンフォワードですら、スワンSでは1番人気だったのだ。そういう意味では2番人気3着の本馬は程よい前哨戦の負け方をしたとも見て取れ、悪い臨戦とも思わない。もともと1400mよりは1600m向きとの印象もあるし、この馬も京都よりも阪神に変わってありがたいクチだろう。今年2戦しかしておらず、前走など伏兵のカツジの逃げ切りを許したあたり、現状の力を把握しにくい感はあるが、前走時に見せた稽古時の脚力からはまだ能力の減退はないと判断、むしろ成長を感じるくらいだったので、ここはそこそこよい評価。

 

6番人気 ラウダシオン(→)

富士Sは前哨戦的な位置付けのレースだが、出走頭数の割にそこまで相性の良いレースでもない。過去10年富士S組で馬券になった馬は8頭、その半数以上の6頭が富士S時の2番人気以内。そのくらい力を認められていた馬で初めてマイルCSで通用する図式といえる。残りの2頭は4番人気2着イスラボニータ、4番人気5着ペルシアンナイト。この2頭は皐月賞連対馬(ペルシアンナイトは前年のマイルCSの覇者でもある)、富士Sで2番人気内でないなら、このぐらいの実績を引っ提げて、あくまでも富士を叩き台としてマイルCSに挑まなければ通用はしない(と過去のデータは物語る)。G1とはいえNHKマイルという一枚格の落ちるレースの覇者ラウダシオンはどう判断したものか。一応、富士Sで3番人気2着と格好はつけているが、デムーロにあっさり振られたことが、この馬の限界を表しているわけでもあり…

 

7番人気 サウンドキアラ(→↗)

久々の牡馬との対戦となった前走スワンS、1番人気はさすがに過剰人気かと。ただし、馬場の悪いバイアスの最内枠というビハインドはあったし、距離的にも1400より1600mという馬。おそらく前走全く力を出していないので疲労面の心配はない。マイルへの条件替わりもプラス。これが牝馬路線だけでしか走っていない馬なら話は別だが、本馬は牡馬相手の金杯の勝利もある。こうした実績馬がたった一度の敗戦で評価を落とすというケースこそ、10年前のエーシンフォワード。確かに牡馬相手のG1で突き抜ける感はないが、圏内なら充分ありと思える実力はある。あとは大敗で崩したリズムをどこまで立て直すことができるか。

 

8番人気 ヴァンドギャルド(→)

富士S出走馬についてはラウダシオンの項で開設した通り。本馬は富士Sを5番人気1着。当時、本命にしていた私としてはこの人気が過小評価だったと思っているが、過去10年、富士S時の人気が5番人気以下でマイルCSで馬券になった馬は1頭もいない。格が上がってから本番との相性が良くなった紫苑Sのように、富士SもG2となった今年から潮目が変わるのか…? それでも福永騎手の手が離れるのはマイナスだし、あくまでヒモまでの評価。ただ、富士Sを楽勝した馬が8番人気?!と思うと、妙味的には買いたくなってしまう自分もいたりする。

 

9番人気 ペルシアンナイト(→↘)

3年連続マイルCS3着内は立派。昨年もこの馬のおかげで馬券をゲットできた。というのはいいとして、さすがに今回は厳しそう。富士Sでも9番人気まで評価を下げた馬。過去3年は京都開催での好績でもあるし、今年は5着に入れば立派と思っているがさて。

 

10番人気 アウィルアウェイ(↘)

マイルは1戦のみでそもそも適性外の分野。ここで大敗して阪神Cあたりで狙って面白い。

 

11番人気 スカーレットカラー(→↗)

天皇賞は相手も強かったが、この馬に2000mは微妙に長い。かといって1600mなら1F短いといったところだが、それでも今年の阪神牝馬Sで見せた鬼脚は強烈だった。追い込みの一発が決まるほど甘いレースではないが、天皇賞からの臨戦は悪くないし、3着狙いに徹してのイン付きでわずかな光があるかどうか。

 

おおよそここに挙げた中で決着するものとみる。

自分の中ではほぼ序列は完了しているが、今の段階でそれを出してしまうと私自身も息苦しくなるのでそれはやっぱり週末に。

 

 


最強競馬ブログランキングへ

10番人気以下でも少しだけ気になる存在がいる。厳しいとは思いつつ一応ヒモには押さえたい。

この馬は阪神コースのパフォーマンスが高いんだよな。このコースを3戦以上して連対を外していないのはこの馬だけ。

 

-競馬
-, , , , ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。