狙い馬 競馬

2022 中山記念の火曜時点見解

基本的に堅い重賞である。

そして実績馬の強い重賞である。重賞勝ちは必須とは言わないまでも大半の馬が過去10年の3着内で重賞勝ちのない馬が絡んだのは2着に1頭(サクラアンプルール)、3着に1頭(ウインイクシード)。

 

今年の重賞勝ち馬

 ・カラテ

・ガロアクリーク

・コントラチェック

・ダノンザキッド

・トーラスジェミニ

・パンサラッサ

・マルターズディオサ

・ルフトシュトローム

 

この馬たちの取捨を間違わなければ的中させることは容易かも(収支云々は別として)。

そもそもが9番人気以下の馬は絡んでいない。これはあくまでデータだが、実績のない馬が絡めていない結果とは符号する。

 ということで、上記のうち9番人気以下が濃厚なトーラスジェミニ、ルフトシュトロームはオミットして良さそうだ(近走成績が悪すぎるし)。

 

残り馬

・カラテ

・ガロアクリーク

・コントラチェック

・ダノンザキッド

・パンサラッサ

・マルターズディオサ

 

馬連に関してはこの6頭のBOXでもいいくらいだが、これでダノンザキッド、パンサラッサで決まった日にはトリガミ様のお出ましだということで、個々の臨戦過程も絡めてもう少し深堀りしていこう。

 

カラテ(→)

前走は最悪の臨戦過程の中でも3着と力を示した(正直驚いた)。しかもスムーズさを欠きさえしなければ2着もあった強い敗戦。ただ、近走は機動力が落ち、終いに末を生かす競馬に特化しつつあるのは気になるところ。中山記念において近2走ともに4角10番手以下だった馬が馬券になったのはただ一頭(ステファノスの3着)。いきなり先行策を取れるものでもないと思うし、この点は多いに不安。ヒモまでの評価が妥当とみる。

 

ガロアクリーク(→↘)

中山記念向きの非根幹距離性能を持つ馬で舞台適性は高い。スプリングSを勝ち、皐月賞3着の実績もここでは上位。が、いかんせん8カ月振りの休養明けは減点材料。これがノーザン産馬ならまだ救いの手もあるが、日高産の本馬に長期休養はデメリットしかないような。前走も休み明けのエプソムCも大敗。当時より仕上がりはいいというが、ここも様子見。よくてヒモまで。

 

コントラチェック(↗)

何げに臨戦過程はメンバー中トップ。この舞台の重賞勝ちもあり、3つの重賞タイトルのいずれもが中山という舞台巧者。ただし、前走で大敗した一因である同型パンサラッサの存在は今回も目の上のたんこぶ。前走を糧にうまく折り合いを付けてはいくだろうが、だとしても行くであろうパンサラッサに鈴を付けにいく難しい位置からの競馬になるだろうし、かといってパンサラッサといったいったの形もイメージしにくい。パンサラッサが自滅した時にうまく先行抜け出しの形が叶えばといったところか。臨戦過程の良さから一応は押さえるが。

 

ダノンザキッド(→)

前走のマイルCSは33.0秒の上がりを駆使して3着に好走したが、上がりを要した(自身36.4で最速)ホープフルSでも勝ち切っているし、前走は決して向いている状況下ではない好走だったのではという見立ても。そう思えばグランアレグリアから0.2差の能力は抜けているとも思えるが、弱点は燃えすぎる気性(前走にしても掛かる面を見せていた)。そういう意味ではスピード馬が揃って流れそうなメンバー構成なのはプラスだが。いずれにせよ普通に走れば圏内は外さないと思える。

 

パンサラッサ(→↗)

前走は大敗だが有馬記念では無理もない話。2走前には荒れた馬場を1000m57.3で逃げてそのまま押し切り。追いかけた馬が潰れてしまう"肉を切らせて骨を断つ戦法"が鮮やかに決まった。ロードカナロア産駒ながら母父モンジューという異色の配合で開幕週のスピード馬場の適性がどうかだが、圧倒的に先行有利のこのレースに必要な要素は兼ね備えているし、自分の競馬さえすれば好勝負は必至。

 

マルターズディオサ(→↗)

前走は最下位だけに更にレベルの上がるここでの巻き返しは難儀だろうが、元値を考えれば前走が能力とは考えにくく、力を出せていない(疲労はない)ことから臨戦的には上昇。この馬のキャラとして東京1600mよりも中山1800mの方がベターだろうし、好枠でも引いてロスのない競馬ができれば可能性はなくはない。ただ、前走で先行して不発に終わったので、再び追い込み競馬に戻すようだとレース適性的にはチャンスが遠のく。

 

以上、重賞勝ち馬の見解としたが、意外にもダノンザキッド、パンサラッサ以外は牝馬2頭に休養馬も含め心もとない面々が揃った印象。確かに例年に比べるとやや小粒な印象もあり、ここは重賞勝ちのない馬の出番も想定して考えなければならないかも。

 

アドマイヤハダル(→↗)

強い4歳世代でも上位の資質を秘めている。ディセンバーSは明らかに叩き台でペースも向かず。ある意味前走も叩き台の色もあったかも。重賞勝ちはなくともそれに準ずる皐月賞トライアル(若葉S)の圧勝があり格負けはしない。過去10年、重賞タイトルを持たず唯一連対したのが白富士S2着からの臨戦だったサクラアンプルールというのも本馬にとっては都合のよい事実(ただし、前走OP組は0-1-0-16)。ただ、サクラと違って本馬は過剰人気になるし、末脚を生かすレースの方が向いていそうな点も微妙なところ。個人的には能力を高く買っているので枠順と人気次第。

ウインイクシード(→↗)

過去10年、重賞タイトルを持たず3着内に好走した2頭中の1頭が本馬(昨年3着)。自身がデータブレイクしているだけに今年も無下に軽視はできない。相性の良い前走中山金杯からの臨戦は去年と一緒。去年の中山金杯は不利な外枠から好走しての臨戦だったが、今年は同じ外枠でも6着に敗れた。とはいえ外枠からでも強引に先行した昨年とは異なり今年は枠なりの競馬になっていた。それでも2着馬と0.1差なら能力減退は最小限に抑えられている印象。高齢になっても能力を維持するマンハッタンカフェ産駒にして非根幹距離も得意。内枠さえ引ければ再びデータクラッシュもあり得る。

ヒュミドール(→)

前走の福島記念2着はパンサラッサの大逃げラップが見事にハマった形。そういう意味では再びパンサラッサが先導するであろう今回も漁夫の利を得る形での好走があっても。キャラの掴みにくい馬で東京芝1800mで圧巻したかと思えば、前走のようなタフ馬場でオルフェーヴル産駒らしいスタミナを生かした競馬もできる。本質は前走だと思うので、パンサラッサの流れはいいとしても小回り開幕の中山1800mはどうなのか?臨戦過程は前走の方が良かった。

 

ワールドウインズ(↗)

小倉大賞典に出走していれば本命だったが、ここだとさすがに臨戦過程の良さだけでは太刀打ちできそうにない。さすがに実績が乏しすぎて。ただ、この馬を消してしまうと自身の臨戦過程の評価を信じていないことになるので、個人的にはヒモの末端には抑えるつもり。

 

上記よりザックリと下記の馬たちの争いかなと。堅い重賞だけど、今年は1頭くらい人気薄の激走もありそうななさそうな(どっち)

(連対候補)

ダノンザキッド、パンサラッサ、アドマイヤハダル

(3着まで)

ウインイクシード、カラテ、コントラチェック、ワールドウインズ

 

あくまでも火曜日時点の見解です。枠順も大事だからね~

どちらかといえば阪急杯の方が面白そうでもあるね。

 


最強競馬ブログランキングへ

平日限定特別戦の狙い馬

-狙い馬, 競馬
-, ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。