競馬

2020 高松宮記念 臨戦過程評価

高松宮記念は基本的にひねらず素直に予想した方がいいレース。

過去10年、1~3番人気の全滅はなく、7年で3番人気以内の2頭が3着内に駆けている人気馬の強いレースだからだ。

昨年に関しては、3番人気のミスターメロディこそ勝ったものの、2番人気モズスーパーフレアと1番人気ダノンスマッシュが圏外に散ったことで大波乱となったが、この2頭はいずれも二桁枠順で臨戦過程もそこまで良くなかった(特にモズスーパーフレアは)。

そうした人気馬の間隙をついて、内枠の人気薄の激走があっての結果だが、このようなアクシデントが2年続けて起こるとは思えない(今年も人気馬全て外枠に入り、内枠の人気薄にバイアスが味方するなどの恩恵があれば話は別だが)。

そもそも昨年のダノンスマッシュに関しては、枠順はもとより、北村騎手が初G1制覇に向けて気負いと焦るを感じせる騎乗をしながらの僅差4着、乗り方次第では3着ショウナンアンセムとの着順が入れ替わっていてもおかしくはなかったように思う。

よって、今年も基本的に人気馬が強いというスタンスは崩さない。

軸に関しては1~3番人気の馬から選ぶのが手っ取り早い。サイコロを振っても3分の1の確率だ。

今年の1~3番人気はネット競馬によると下記の通り。

 タワーオブロンドン

1番人気タワーオブロンドン(臨戦過程↗)

[前哨戦で3着に完敗しながら1番人気というのは嫌な材料なんだが(この馬の実績からして過剰人気とはいえないが、本来人気になってしかるべき勝ち馬の方が人気がないなら、馬券のセオリーとしてはそちらを狙った方が得策かも)、前走に関してはどう見ても叩き台の雰囲気があったことは確か。直前の追い切りでは終いバタバタになっていたし、58キロを背負う前哨戦でそこまで無理することもなかったろう。藤澤調教師はかねてより、「いかなる調教よりも一度の実戦」という理論を掲げていたし、本馬についても明らかに本番を見据えた仕上げだったはず。状態面の上積みの見込める今回、登園臨戦過程も当然↗]

グランアレグリア

2番人気グランアレグリア(臨戦過程→)

[こちらも藤澤厩舎の馬で先ほどの話(藤澤厩舎は一度の実戦を重視する)とは矛盾するのだが、休み明けの阪神Cをいきなり圧勝した。ただ、この馬の場合は、気のいい牝馬でもともと休み明けが得意なこと、前走は高松宮記念に向けての前哨戦ではなく仕切り直しの当面の目標レースであったこと、外厩仕上げが有効なノーザンファーム産であることから、休み明けをものともせず快勝したのだろう。再び間隔を開けてきた今回も、臨戦過程を↗にするか迷ったが、あまりにも鮮やかな競馬を見せた次走(この馬の桜花賞→NHKマイルCのように)というのはえてして落とし穴がつきもの。それは大楽勝できるほどにその舞台に適性があったということで、舞台も相手もレースの格も変わる次のレースにおいては、その時の強さを鵜呑みにはできない面もある。また、臨戦は別として、タワーオブロンドンよりも乗り難しい印象のある本馬を、初騎乗の池添騎手が乗りこなせるかという不安もある。1200mも初距離だし、いろいろと初物尽くしにしてはちょっと人気しすぎな点も軸としては心もとないところ]

 ダノンスマッシュ

3番人気ダノンスマッシュ(→)

[タワーオブロンドンとは勝ったり負けたりの間柄で、現役スプリンターとしては3本の指に入る実績の持ち主。事実、1200mに的を絞って以来、馬券外に敗れたのが昨年のこのレースと香港スプリントのみ。昨年のこのレースの敗因については先ほども述べた通りで、枠順や臨戦の不利を克服するほどの抜けた力はまだなかったということだろう。更に力をつけた今年は、まともなら馬券外は考えにくいのだが、オーシャン当時があまりにも素晴らしい調教過程だったので、今回の上積みという点ではタワーオブロンドンに劣るのではないかという見立てから臨戦過程は平行線とした。

また、本レースと相性の悪いオーシャンSを勝っての参戦という点をどう評価するか。オーシャンSが重賞になった2006年以後、オーシャンSを勝って高松宮記念で3着内に駆けた馬はキンシャサノキセキただ一頭というデータがある。しかし、かつてのオーシャンSの覇者に、ダノンスマッシュほどの力のある馬がいなかったことも事実。よって、このデータ自体はあまり気にしなくていいように思う。昨年1番人気4着に敗れている点もいい。こうした馬は陣営の気概が違う]

 

枠順の重要なレースなので、まだ確定ではないが、見解から分かる通り、タワーオブロンドンかダノンスマッシュが軸候補だ。臨戦過程↗のタワーを本命とするのが筋なのかもしれないが、完璧な勝利を飾りながら3番人気に甘んじそうなダノンスマッシュには馬券の妙味がある。まがりなりにも昨年の1番人気馬でもある。ここはもう少し思案したい。

 

さて、私はG1ではデータを重要視する。それは他のどのレースよりも情報量が多く、条件も変わらないので確かなデータが蓄積されているから。もちろん先ほどのオーシャンSの勝ち馬が本番で不振というデータのように、中身も見ずに定量データだけを鵜呑みにすることはない。

今回は前走でどのレースを走っていたかというデータを重視した。この高松宮記念においては、シルクロードS、阪急杯、オーシャンSの3つのレースを使っていた馬たちがその大半を占める。過去10年でも3着内の30頭中26頭がそれらのレースを経由してきていた。

そして冒頭でも例外視するとした昨年の2頭以外の実に24頭の馬たちがそれら前哨戦において3番人気以内もしくは2着以内だったのだ。よって、今年もこの組の該当馬たちを買っておけばいいという話になる。

もしかしたら昨年から傾向が変わった可能性もあるのではと思う方がいたとしても、昨年のセイウンコウセイ、ショウナンアンセムにしてもシルクロードS、オーシャンSを経由してきているわけだから、3列目には無条件でそれらの組を抑えれば済む話だ。

今年その主要3レースにおいて、過去の24頭が該当した人気と着順データに該当する馬。

アウィルアウェイ(臨戦過程↘)

クリノガウディー(臨戦過程↗)

ダイアトニック(臨戦過程→)

ダノンスマッシュ(臨戦過程→)

タワーオブロンドン(臨戦過程↗)

ナックビーナス(臨戦過程↘)

モズスーパーフレア(臨戦過程↗)

人気が予想されるタワーオブロンドンやダノンスマッシュはこのデータにも該当している。これら好相性のレースを経由してきても、臨戦過程評価が異なるのは、その馬たちが歩んできた過程を見て判断しているので、単にそのレースを使っていたから評価が上がるというものではないからだ。

よって、これらの中で軸候補の2頭以外に私が期待しているは、モズスーパーフレア、クリノガウディーあたり。軸候補の2頭の枠順や追い切りが悪く、モズやクリノを本命に変更するようなことがあれば、相手に1~3番人気馬を絡めればいいだけなのでそれはそれで楽になる。

 

さて、ここまで書いて思いのほか長くなってしまい、こちらも疲弊してきたので、他の馬に関しては臨戦過程評価だけ記しておこう。

アイラブテーラー(→)

グルーヴィット(→↗)

シヴァージ(↘)

ステルヴィオ(→)

セイウンコウセイ(→)

ナランフレグ(↘)

ノームコア(→↗)

モズアスコット(→)

 

以上、火曜日時点の見解でした。

 


最強競馬ブログランキングへ

モチベアップのために応援よろしくお願いします。

 

-競馬
-, , , ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。