-
-
2023 京阪杯 臨戦過程評価
ジャパンカップ、楽しみですね~ 普通に考えたらイクイノックスなんでしょうが、一番強い馬が1着になるとは限らないのが競馬だし、そのレースで最も能力を発揮でる臨戦の馬が戴冠に近いのではないかと。 過去のジ ...
-
-
2023.11.19(日)の狙い馬(ブログ版)
東京1 穴⑭マイネルスピカ 行きっぷりはいいが、道中掛かってスタミナを浪費してしまうのか終いが甘い。前走はともかく、初戦、2戦目は入着しているし、未勝利なら通用していい。この手のタイプは距離を詰めてパ ...
-
-
2023.11.18(土)の狙い馬(ブログ版)
東京3 ②エチャケナ 1RにD1600がありながらあえての1300を選択。最後の最後に差されたとはいえ、早めに先頭に立ってかなり強い負け方だっただけに、普通にマイルを選択すれば好勝負必至なのに、あえて ...
-
-
2023 マイルCS 考察
エリザベス女王杯は終わってみれば上位5番人気が掲示板独占。 …なんですが、取れそうで取れないのが競馬の難しいところ。 ただ、この決着なら容易にゲットした方は多いでしょう。 僕はジェラルディーナ◎で撃沈 ...
-
-
2023 天皇賞(秋)見解
秋華賞も菊花賞も馬券を的中させるだけなら容易だったかもしれない。ただ、利益を出すのが難儀で、上位人気馬を絞って利益を出された方は素直に上手いよなぁと思ってしまう。 私は軸は人気どころでも相手に穴っぽい ...
-
-
2023 富士S ざっくり見解
東京マイルでおこなわれる富士Sは、基本的に紛れが少なく能力通りに決まるレース。ひねらず能力と適正重視で進めたい。 今回のメンバーで注目は2000mからの参戦となるソーヴァリアント、キラーアビリティの2 ...
-
-
2023 スプリンターズS 臨戦過程評価
アグリ(→) セントウルS2着 前走は直線絶望的な位置から2着。本来のスタイルとは異なる差す形で好走したことに驚いたし、能力の高さを示したと共に戦術の幅も広がった。ただ、個人的にはこの差しのスタイルを ...
-
-
2023 北九州記念 各馬の簡易評価
今週は札幌記念は観て楽しむレース、北九州記念は観る&馬券も楽しみたいレースという位置付け。 ということで北九州記念の臨戦過程評価。先週のnoteから本命の一部の馬について、下記5項目で○△×評価を付け ...
-
-
2023 小倉記念 臨戦過程評価
今日は小倉記念の考察。 さて、夏競馬といえば、古くはイクノディクタス、ヌエボトウショウといった夏の猛者ともいえる牝馬が躍動した。 とある年の北九州記念では、 1着ムービースター、2着イクノディクタス、 ...
-
-
2023 関屋記念 臨戦過程評価
重賞だからといって特別視しないといつもいっているけど、やっぱり多くの方が買うのは重賞だし、何とかして当てたいと思っているけど、先週(クイーンS)は対抗のコスタボニータ3着、今週(レパードS)は対抗のラ ...