狙い馬 競馬

2022 秋華賞 週初めの見解

最近、重賞は期待値を考えてしまいがち。

重賞は週初めに見解を書いていて、最終的に人気・枠・調教等を加味して序列を整えるわけだけど、先週の京都大賞典も、週始めの見解では、速い上がりを使える馬が確実に来ているという切り口から、芝に変わって4走連続上がり最速だったヴェラアズールを本命候補、無難にボッケリーニは対抗という筋書が立っていた。

ところが、蓋を開いてみたらヴェラアズールが想定以上に人気していたので、速い上がりを使えるもう一頭の候補馬であったディアマンミノルを本命に(ボッケリーニ対抗はそのまま)と色気を持った結論にしたところ…ヴェラアズールの強いこと強いこと。

結果として人気決着だったので、穴を狙いにいった身としては諦めもつくけど、ウインマイティーも含めて上位3頭が3番人気以内というのが何とも驚き、みんなの予想がうますぎて。

週初めの段階ではヴェラアズール4番人気、ウインマイティー6番人気くらいの雰囲気だったからなぁ。

 

そんな先週を経て、ヴェラアズールのように評価はしていたとしても、人気を見てしまうと予想がブレがちなので、秋華賞に関しては気持ちをブレさせないためにも、早々にブログで記事にしてしまおうと思った次第。

では、いつもながらに各馬の見解を簡単に。

アートハウス(→)

能力は上位だし、コース実績もある。ただ、前走ローズSのレース質がぬるく、G1でタフな流れになるであろうギャップに戸惑う可能性はある。ただでさえ休み明けからきっちり仕上げの中内田厩舎。使って稽古の反応の良さは目を見張るものはあるけれど、実戦にいってどこまでパフォーマンスを上げられるかなという感じ。この舞台の鬼ともいえる川田騎手が鞍上といえども本命にはしたくない。

 

ウインエクレール(→)

スイートピーSで下した馬でその後芝で勝ち鞍のある馬なし。それどころか②⑤⑥着馬が1勝クラスで入着すらできない始末。そのレベルなので、牡馬混合3勝クラスで1番人気に推された上に2着したのにはいい意味で驚かされた。キャリアも浅くまだ伸びしろもあるということか。ただ、昨年は牡馬混合3勝クラスを完勝したアナザーリリックあたりが入着すらできなかったので、本馬にもここで通用のインパクトはないか。

 

ウォーターナビレラ(↘)

桜花賞2着馬で前走も古馬混合重賞で1番人気に推されたほどの馬が、ここまで人気が落ちてくると少し気になったりもするが、そういうスケベ心をシャットアウトすれば普通に買えない。中間の稽古は緩いし、血統も合うとは思えず。

 

エグランタイン(↘)

本命を打った前走時の臨戦過程が(⤴)だったので今回は自ずと下降線。前走ローズS組で馬券になるのは2走前にオークスを走っているのが基本(11頭)。そのローテ以外から馬券に絡んだのは3頭だけで(タガノエトワール、カイザーバル、アンドヴァラナウト)、3頭ともデビュー戦は2番人気以内。デビュー戦で14頭立ての14番人気だった本馬がここで馬券に絡むようだと前代未聞というレベルだが…

 

エリオトローピオ(↘)

3連勝中だが、そのすべてが福島では…

 

エリカヴィータ(→)

可もなく不可もなくだが、そもそもの力が上位には及ばない印象。

 

サウンドビバーチェ(↘)

ローテーションから特に強調材料はない。であれば力が劣るだけに前走以上があるとは思えず。

 

スターズオンアース(⤴)

4年連続勝ち馬を出している桜花賞→オークスのローテは、臨戦過程の理論上でも一番よいローテ。もっともこの4年の勝ち馬はいずれもオークス3着以内なので単純に能力が上とも言える。要するに力のある馬が万全の態勢で秋華賞に挑んでくれば崩れにくいということ。

本馬が近4年の勝ち馬と異なるのは、当初からトライアルを使う意思のなかった馬と、故障によりぶっつけを強いられた馬という点(本馬も当初から直行の可能性はあったかもしれないが故障した事実に変わりはない)。

また、勝った4頭はいずれもオークス2番人気内、桜花賞4番人気内。本馬はオークス3番人気、桜花賞7番人気。2冠馬といっても当初から抜けた馬だったわけではなく、そういう馬が1番人気に推された時に限ってポカるケースも往々にしてあるだけに…。追い切りなども見極めてもう少し悩みたい。

 

スタニングローズ(→)

前走の紫苑Sはクビ差勝ち。フラワーCも勝ちさえすればいいという感じの内容から、オークスで大幅にパフォーマンスを上げてきたので、この辛勝も心配しなくてもいいのかもしれないが、それにしてもギリギリ感はあった(流れが向かず直線不利のあった1勝クラスのカヨウネンカあたりとも0.2差)。これが14キロ増で余裕残しだったゆえの物足りなさなのか、あるいはオークス2着もレーンマジックによるものだったのか。安定して走れるタイプとはいえ、能力だけを純粋に比較すれば5番目くらいの印象もあるし、臨戦的にもそこまで良いとも思えず。

 

ナミュール(⤴)

桜花賞→オークスの直行ローテは昨今ではベストのローテ。本馬は気のいい馬で休み明けも歓迎なので尚更良さそう。赤松賞、チューリップ賞の内容からも潜在能力はスターズオンアースとも双璧(というかそれ以上かも)。気性と血統から距離に懸念のあったオークスですら3着がその証明。ただ、全てが良さそうに映る本馬にも懸念材料があり、それはハービンジャー産駒という点。この世代のハービンジャー産駒はプレサージュリフトもそうだが妙に瞬発力に富んでいる。それが逆に持続力に特化しやすいこの舞台で諸刃の刃とならないか?という心配がある。

 

プレサージュリフト(⤴)

再三言及している桜花賞→オークスのベストローテ。本馬もキャリア1戦の身で挑んだ重賞でスターズオンアースを一蹴したのだから能力は高い。桜花賞はキャリアが浅い上にバイアスも合わず。オークスでは終いに伸びきれなかったが、不器用だった馬が先行できた点は収穫。最後に止まったのは、母系の短距離の血のせいだろうか(姉オールアットワンスは直千重賞勝ち馬)。それを思えば、キャリアを重ねて距離短縮にもなる今回は前走以上があって良さそう。

ただ、懸念は本馬も切れるハービンジャー産駒で当舞台にマッチするかが微妙で。この2頭のハービンジャーに関しては、能力を優先するか血統を優先するかで悩ましいところ。G1ともなれば、能力だけで上位を賑わす可能性もあるだろうが、本馬に関しては、関東馬の分ナミュールよりさらに不利。

 

ライラック(→)

紫苑Sのレベルをどう捉えるかだが、既にオークス出走権利を持っていた本馬にとってはあくまで前哨戦だったし、展開不利の中でスタニングローズを0.1差まで追い詰めた内容は評価していいもの。そして、使った後の稽古の動きも素晴らしく上昇度も大きそう。ただ、桜花賞、オークス共に出遅れて⑯⑪着の本馬がここで一発逆転などあるのだろうか。内回りの当舞台で出遅れれば、春の2冠以上に苦戦は必至。現状、厳しいイメージしか抱けない。

 

さてさてどうしたものか、今回のように初めから「ビビビッ」ときた馬がいない場合は、こうして見解を記しながら自身にも気づきを得られることがあったりするのだが、今回は余計に迷宮に迷い込んだ感じもある(^^;

今年は、能力、ローテ、血統、状態いずれもドンと来いの馬がおらず、こちらを立てればあちらが立たず、その逆もまた然りといった状況。

これでスターズオンアースが骨折明けでなければ迷いはないのだが、中間の追い切りを見ても春先のうなる勢いは感じられずで、これで1番人気だと「死角がありながら1番人気」という状況になるので積極的には軸にしたくない。

だったらナミュール?というのも、消極的狙いという感じもするし、その割に本馬だってそれなりの人気馬で。

 

運よく当たればいいけど、外れた時は、「やっぱり死角はあると思ったんだよなー」と負け犬の遠吠えをかくぐらいなら、初めから穴からいって当たって砕けろで挑んでもいいかなと思い始めてきた。

 


最強競馬ブログランキングへ

いま、色気を持っている穴馬は抽選対象のこの馬。

この馬とてデータ的には厳しいけど、穴はデータブレイカーというケースも多いし、抽選をくぐりぬけてくるようならちょっと楽しみです。

-狙い馬, 競馬
-, ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。