先週のエプソムC、当初はピースワンパラディとアンドラステが本命、対抗、穴ならマイネルファンロンと週初めのブログでも記していたが、ピースワンパラディが予想以上に人気していたので、これはちょっと過剰人気だなぁ…と評価を下げた。
アンドラステを本命に押し上げなかったのは、ちょっと枠が外過ぎたのと岩田望騎手がまだそこまで信頼できなかったから。でも、アンドラステはいい競馬したね。ダテにマーメイドSには登録すらせず、牡馬相手のここ一本にチャレンジしてきただけのことはあった。
ただ、あそこまでいったら3着は欲しかったところで、本命にしていたらしていたで、安定のそれ4だったわけで、その悔しさはおそらく火曜日の今日まで引きずっていたことだろう(笑)。4着もビりも同じハズレと思えば、大敗はしたけどマイネルファンロン本命でも悔いはないやね。
ただし、このマイネルファンロンには、準オープン時代からこの馬の持ち味を生かしていない競馬をすることが多々あって、その都度悶々とさせられてきた。
だから丹内騎手が逃げ切りで準オープンを勝った時は、「そうそう、この乗り方だよ、丹内わかってる!」と上から目線で(失礼)思ったものだ。
そして今回は、スタートで安めをうったにせよ、その後も積極的なアクションは一切なく、生涯初めて2桁位置取りでレースを進める羽目になって見せ場すらなし。やはりこの馬には三浦より丹内だったようだ。
次に丹内騎手で函館記念に出走してくるようなら、昨年2着の再現があってもおかしくはない。エプソムの中間も追い切りの動きは全く衰えを感じさせていなかったからね。
とはいえ、マイネルファンロンが来ようが来まいが、臨戦過程で↘だったソーグリッタリングに2着に来られた時点で完敗であった。特殊な馬場と枠順の恩恵のおかげと思いたいが、それでも良くて3着と思っていただけに前走に続いての激走には驚かされた。
レース前、細江ズンコ女史が、パドックで一番よく見える馬として挙げていたのがこの馬だったが、「おっ、ズンコと俺の対決だ、どっちの見る目があるか勝負だ!」なんて勝手に勝負を挑んでいたのだが、ズンコにも完敗したエプソムCなのであった(笑)。
そもそもトーラスジェミニが出ていたことすら知らんかったしな(トホホ)
さて、先週の回顧という名の余談はこの辺にして、今週の重賞はユニコーンSと函館SS。
どちらもそこまで燃えるメンバー構成ではないけれど、とりあえず今週もユニコーンSの見解を述べておこう。
基本このレースは堅いんだよね。過去10年中9年で3番人気以内のうち2頭が馬券に絡む重賞はなかなかない。唯一そうならなかった年も3、4番人気が馬券になっているから、4番人気以内のうち2頭が馬券になる率100%(過去10年)。
とはいえ1~3番人気で決まったのは2年しかないので、もう一議席の馬の選択がカギとなりそうだ。
でもって今年の4番人気以内になりそうな馬はというと、
1 カフェファラオ
2 レッチェバロック
3 タガノビューティー
4 デュードヴァン
例年のデータ通りならこのうち2頭は馬券になる算段。ただ、そうした定量データはそのまま鵜呑みにするのではなく、一応個々の馬もしっかり検証はしないとな。
というのも、過去10年で馬券になった3番人気以内の21頭でキャリア2戦の馬は皆無というデータもあるからだ。そうなると今年の無敗の2頭は人気のデータでは推せるけど、キャリアのデータでは引っかかってくる側面はあことに。
カフェファラオ
新馬で10馬身つけたバーナードループが、2戦目以後に重賞含めて3連勝。この対戦比較だけでこの馬の底知れぬ強さを感じてしまう。前走のヒヤシンスSも出遅れた時には惨敗も覚悟したほどだが、府中マイルでは御法度ともいえるような早仕掛けから最後まで脚も鈍らず危なげのない快勝。この舞台に実績のあったタガノビューティーを、キャリア一戦の身で退けたのにはおったまげた。
死角はこの粗削りな部分が重賞でどう出るか。派手な勝ち方をした馬は次走であっさり負けることもままあるもの。まぁでも堀さんが勝ったデムーロを降ろしてレーンを配して必勝態勢を敷いてきたし、休み明けも苦にしないだろうから、ひとまずここは評価せざるを得ないかな。
レッチェバロック
この馬の前走も圧巻だった。負かした2~4着馬が次走で1勝クラスを勝っているという事実は大きい。それらの馬に本馬は直線早々に流して9馬身差だからね。ただ、この馬もカフェファラオ同様、派手すぎるレースの後の落とし穴があっても驚けない。特に逃げて勝った馬の次走は要注意だ。
繊細な牝馬でちょっとスピードもありすぎるきらい。今回もほぼ逃げるだろうが、1400mと1600mはたった200mの差でもそのタフさはかなり異なる。そうはいってもルメールならもたすだろ、とは思いつつ、でもキャリアの浅さを露呈してもおかしくはないぞと勘ぐる。
平場の1400mからの臨戦で馬券になったのは2年前の3着エングローサーだけ。この馬は差し馬の人気薄で漁夫の利を得た面もあったし本馬とは立場が違う。人気馬で最も危ういのはこの馬だと現段階では思っている。
タガノビューティー
近5年中4年で馬券になっている青龍S組。そこで人気を裏切る形での3着だが、前哨戦で若干余裕残しの仕上げだったようだし(レース後の鞍上のコメントより)、反動の出そうなレースだったので、むしろほどよい敗戦だったともいえる(このレースでフルに力を出し切って僅差4着だったショウナンナデシコは、次走の牝馬限定の平場で3着。本来は負けてはいけない相手にギリ3着というのはそれだけ反動もあったと推察している)。
ダートで34秒台の上がりを2度も繰り出す3歳馬はなかなかいまい。脚質的に道中は肝を冷やしそうだが、今回は快速レッチェバロックの参戦が有利に働きそう。週末の天候不順で軽いダートになりそうなのも芝もこなす本馬には歓迎かと。
デュードヴァン
今回の舞台で3戦3勝。例年なら一番人気なってもおかしくない戦績。この馬も2戦目で下した2~5着馬がすでに1勝クラスを勝ち上がっているし、前走も展開に恵まれて後方から追い込んできた2、3着馬を退けた。その退けた一頭が先のタガノビューティーなわけで、当然本馬も今回の主力候補だろう。ただ、先ほども言ったが、やや反動の出やすいレースだったので、当日の馬体重には注意したい(反動が出て緩めていたらデブるから)。
川田騎手が継続騎乗なら尚良かったが、オープン特別のダノンチェイサーを選択したのは厩舎のしがらみなんかもあるから仕方ないか、そもそも前走も代打みたいなものだったし。カフェファラオに乗れないデムーロに回ってきたのは面白い因縁で、彼の奮起にも期待したい。
以上、4番人気以内の4頭のざっくりな見解だが、個人的にはこの4頭のうち3頭で決まるとは思っていない。いや、そう願いたい思いがある。何か一頭くらい中穴ぐらいの馬が割り込んで欲しいという願い。
その候補は、サウジで勝ったフルフラットではない。この馬は森厩舎らしく稽古でかなり動くし能力は確かなんだろうけど、2走前に1勝クラスで完敗しているからね。
勢いに乗るサトノラファールも距離延長であの脚が使えるのかどうか。初戦で1800mを勝っているとはいえ、少々1400mの適性が強すぎるきらいが。ただ、平場を勝った臨戦でレッチェバロック人気するなら、OP特別を勝ちながら不当な人気に甘んじている本馬の方が馬券のセオリーとしては買い。
ただ、私が穴として期待しているのはサンライズホープ。
この馬は前走時も自信を持って推した馬。
それ以前のレースは案外だったけど、いずれも展開不向きだったし、とにかく前走時は稽古が素晴らしかった。川須騎手も付きっ切りで稽古をつけていたしね。
この中間も相変わらず動いていて、一週前のウッドでは終い11.5。前走時あたりから全体時計は遅くとも終い重視の形で乗られていて、それがレースでも生きた感じだし、稽古とはいえこの末脚の切れを見ちゃうと府中の長い直線でもいい脚使ってくれんじゃないかって勝手に妄想してしまう。
1800mからの距離短縮という点も魅力。10年中9年で馬券になっている短縮組。
今年はその組のめぼしい馬がいないことは確かだけど、鳳雛Sの勝ち馬でここに出てきていれば人気にもなったであろうミヤジコクオウをデビュー戦で下したのがこのサンライズホープ。
正直、無理やり捻りだした感じの穴だし、初のマイルで全く流れに乗れずなんてケースも想定できるけど、現時点で挙げるとすればこれかなぁ。
他に前走1800m組では、本当に恵まれた時のキッズアガチャーあたりか。相当にずぶずぶ決着にならないと用なしだとは思うけど。たまに穴馬を発動させる丸田騎手ってのはちょい気になるところ。
このキッズアガチャーのほぼ主戦ともいえる高倉騎手が重賞なのに乗ってこないということは、他に乗り馬がいるのかなとチェックしたら阪神のキョウヘイ。なるほど、キョウヘイは手放せないよな。
というわけで米子Sのキョウヘイにも激走ランプが灯りました(笑)
現時点のユニコーンS
本命候補 タガノビューティー、デュードヴァン
穴馬候補 サンライズホープ、キッズアガチャー(多分5着が精一杯w)
今週もどうぞよろしく。明日からは想定チェックに取り掛かります。
1970年代生まれ。生粋のギャンブラー(中央競馬のみ)でありながら、自然散策や温泉、寺社仏閣巡りなど一見すると相反するような殊勝な趣味を持ち、毎週のように出かけているので馬券は旅先で買うことが多くなっている。便利な現代に感謝。ほか、三国志や中韓歴史ドラマをこよなく愛し、中国4000年の歴史を持つ気功や太極拳などもかじっている。実生活では愛猫との2人暮らし。セミリタイアを夢に、競馬だけでなく、株式投資やFX、せどりなどいろんな金稼ぎには大いに興味あり。このブログもアフィリエイトやGoogleアドセンスを始めるきっかけとして立ち上げた。