競馬

2020 秋華賞 臨戦過程評価

今年の秋華賞、世間はデアリングタクトで仕方ないといったムード一色。

ひねくれ者はここに落とし穴がないかとあれこれ詮索するものだ。

 

私が競馬を始めた当初、まだ競馬のいろはの「い」も知らなかった時代。

ちょうどトリプルクラウンの座をかけてミホノブルボンが菊花賞に挑む時のこと。

この時3歳クラシックと古馬戦の違いも分らぬ私は、なぜミホノブルボンとトウカイテイオーは一緒に走らないんだろ?などと無邪気に考えていたぐらいなので、予想に関しても単にスポーツ新聞の情報を鵜呑みにするのみだった。

新聞の競馬蘭にデカデカと記載されていたのは、「ミホノブルボン3冠当確!」の見出し。

確かに前哨戦を楽勝した無敗の2冠馬だから、誰もがそう思うのも無理はない。

 

…が、結果、ミホノブルボンは前哨戦で完封したライスシャワーにあっさり逆襲を食らい3冠を逸した。

どうやらこの時から私は新聞(マスコミ)の情報を鵜呑みにしないことを心に誓ったような気がする。

そして、どんどんひねくれていったのだ(笑)

それでも、当時は見ることも聞くことも初めてだった競馬の知識を、レースを見て買って予想するごとに吸収していくのが本当に楽しかったな。まだ初々しかったね。

 

今は正直、あの当時の鮮度や感動は失せた。今から競馬を始める方がうらやましい。

ただ、その分老獪さは増したであろう。

情にほだされず、純粋に予想に打ち込むいい意味での無情さを身につけた。

というわけで、デアリングタクトだろうが何だろうが、怪しいと思えばぶった切る!(のはちと無理ありか)

では、どんぞ。

 

臨戦過程評価

 

アブレイズ(↘)

個人的には、この馬の稽古から伺うことのできる抜群の脚力とハイペースのフラワーCをキャリア一戦の身で押し切った能力にひそかに期待しているのだが(ノーマークで大逃げげでもかましてくれればと)、さすがに前走が負けすぎで臨戦評価的には評価できず。

 

ウインマイティー(↗)

見ての通り、前走は能力の半分も出せずの敗戦。出遅れに流れも枠も向かない三重苦。それを思えば今回は上昇になるのは当然だが、この秋華賞は不思議と前走6着以下が0-0-2-57と不振すぎるのが…。ただし着差は0.3秒差。このデータに縛られていたらローズS12番人気18着からの参戦で3着したリラコサージュは拾えない(まぁこの手のがきたら事故っちゃ事故だが)。

 

ウインマリリン(→↘)

新馬は快勝しているが、叩いて叩いてパフォーマンスを上げた春の一連の内容からも休み明け(しかも本来はひと叩きの予定だったとか)で迎える大一番に不安はある。

 

オーマイダーリン(↘)

前走は勝負をかけた連闘が奏功。ローズS組は5着以内を狙うのが過去のデータからの鉄則ではあるが、とはいえ二桁人気の激走から本番でも好走できたのは過去10年でローズSを15番人気2着と激走しながら秋華賞も3着したタガノエトワールのみ。タガノエトワールと本馬の違いはそのキャリア数。前者4戦、後者11戦。よってダーリンにこれ以上の上積みを期待するのは酷かと。

 

クラヴァシュドール(→↗)

ローズSで人気を裏切った馬は本番でも意外と巻き返しができない傾向にあるレースだが、5着なら何とか巻き返しの叶う許容範囲内か。前走はディープインパクトの血を保有する馬が1~4着独占となった完全な瞬発力勝負。そこで切れ負けの形で5着なら情状酌量の余地。切れだけでなく持久力も要求される今回の舞台に変われば上位陣との逆転も可能。

 

クラヴェル(→)

正直判断が難しいが、この馬自身は気性面から距離延長も忙しい舞台への条件替わりも向かないような気はする。ただ、前走好走馬の強いレースだし、勝ち上がって勢いのある馬はあまり軽視しない方がいいような気も。

 

サンクトゥエール(→)

休み明けにつき判断が難しいが、少なくとも大敗後にすぐ使うよりは、リフレッシュされた今回の方が良い気はする。ただし、ルメールに振られた藤澤厩舎の休み明けでは魅力は乏しい。牡馬混合重賞勝ち馬ながら、あまりに軽視されるようだと少し押さえるかもしれないが、普通に考えたら厳しそう。

 

ソフトフルート(→)

クラヴェル同様、格下でも勝って勢いに乗ってきた馬は要警戒。特に順張り傾向の強いディープ産駒なら尚更。ただし、未勝利時代から何度もちぐはぐな競馬を続けていたように不器用な面もあるし、前走は広いコースの9頭立て(かつ外枠)だからこそできた芸当の気も。今回の条件は微妙。

 

デアリングタクト(→)

休み明けは苦にしないタイプとは思う。重馬場、軽馬場、ハイペース、スローペース、いかなる条件でも崩れのない戦歴はどう考えても一枚上手だが、本馬の不安点は勝った気性と、ノーザン産ほどの優れた外厩を使えていないこと。

本馬が利用した吉澤Sなども優れた育成場ではあるが、オークス以来のぶっつけ戦法を編み出し成功させたのはノーザンなわけで、そこには完璧な外厩舎仕上げの施しもあったと思う。それをノーザン以外が踏襲することは可能なのか?

また、ノーザングループとは真逆の位置にいるノルマンディーの馬が、いまだノーザンどころかどの馬も成しえていない無敗の3冠馬となり得るのか?

戦歴的に死角が少ないので、そういったうがった観点からあら捜しをしてしまう。

 

パラスアテナ(→)

前走は終始外目で長く脚を使いながら2着とこれは評価できるもの。ただ、このレースは2着から6着馬までが0.1秒差以内にひしめいていたように、別段この馬だけを高く評価するわけでもなく。前走後からの上積みを言及する陣営のコメントが聞かれ、その点はプラスでも、大一番で鞍上の手替わりはマイナス。不当な低評価だったとはいえ、前走で10番人気だったというのもマイナス。

 

マジックキャッスル(→)

前哨戦としては可もなく不可もなくの前走。春時点で実績がある点は加点要素にはなるが、主な勝ち鞍「新馬戦」だけというのはちとパンチ不足。そろそろ結果を出しそうな気配もあった浜中騎手からの乗り替わりも残念。ただ、ファンタジーS、クイーンCとハイペースを差し込める脚力は今回の舞台には合っていそうで。距離は少し長いかな。ちょい悩み馬。

 

マルターズディオサ(→↘)

あまりにも簡単に勝ち過ぎた後の一戦は悪い意味で要警戒。秋華賞が前哨戦で好走した馬が強い点と相反する点は悩ましいが、臨戦的には決して良いとは言えない。もっともチューリップ賞、紫苑Sと勝っているぐらいで、地力は今回のメンバーでも上位なので、前哨戦を勝ちながら軽視されるようだと怖いパターンになるが。

桜花賞の内容を見ると本番は用無しタイプとも思えるが、阪神JFではレシステンシアの作り出す超ハイペースの流れにも対応して2着があるし、意外とハイペース耐性能力もあるのだろか。迷う一頭だが、今のところはヒモまで。

 

ミスニューヨーク(→)

前走は2着パラスアテナと0.1差で悪い内容ではなかった。さすがに厳しいとは思うが、古馬相手の2勝クラスを楽勝しているし、おそらく全く人気がないことを思うと、ヒモくらいには押さえておきたいと思ってしまう。この馬のしぶとさは今回の舞台にも合っていそうだし。ただ、これまで全ての手綱を取ってきた主戦がこの大一番で乗れなくなり、乗り替わりのが長岡騎手というのは正直微妙すぎる。

 

ミヤマザクラ(→)

休み明けのため臨戦面の評価は難しいが、予定通りの参戦とのことだし、藤原厩舎なら仕上げに抜かりはなさそうで。札幌2000mで未勝利をレコード勝ちした時の鮮やかさは今なお脳裏に新しくそれほど強烈だった。今回の舞台でも牡馬相手の重賞で2着。ハイペースのクイーンCを前から押し切った内容も評価できる。ディープ産駒ながら持久力優位の一族につき、3冠で最も合いそうなのはこの秋華賞かも。

 

ムジカ(→↘)

この馬もオーマイダーリンと似たような見解になる。ローズS好走馬と相性の良い秋華賞だが、ローズを二桁人気で激走した馬が本番でも3着以内に入った例は過去10年で一頭のみ。その馬はキャリア4戦とまだ底らしい底を見せていなかったが、本馬はキャリア10戦。

使われながら力を付けてきたと捉える向きもあるだろうが、個人的には渾身の力でローズを激走した反動は少なからず出るとみた。本来はこの手の好走馬が本番で人気になって軽視できる時にうま味があるのだが、この馬の場合は再び人気薄となりそうで、その点は不気味といえば不気味。でも、ちょっと手が回らないかな。

 

リアアメリア(→↘)

こちらはマルターズディオサと似たような見解となる。前走はスローを気分よく先行して抜け出すだけのお仕事。能力がなければできない芸当ではあるが、この楽なお仕事の後に激務が待っているとなればそうは問屋が卸さないかも。

前哨戦から渾身の仕上げを施す中内田厩舎の馬の叩き2戦目(特に好走馬)にそこまでの上積みを期待していいものかという気もするし、気質的にも休み明けの方がベターかと。鮮烈だったアルテミスS後の阪神JFと同じようなシーンが見られても驚きはしない。

 

レイパパレ(→)

ルメールが出走確定しているサンクトゥエールを袖にして選んだのが本馬。サンクトゥエールが並の馬ならいざ知らず、過去5戦全ての手綱を取って重賞をも制した馬。

一度も騎乗したことのない本馬を選ぶこと自体が異例だし、ノーザン&ルメールが3冠阻止の刺客として送り込む何とも不気味な存在だ。

臨戦云々については、あまりにもキャリアが浅く何とも言えない面があるが、勢いに乗ったディープ産駒という意味では軽視はできず。

ただし、前走は新潟9頭立ての上がりだけの競馬。今回の条件とは似ても似つかわず。ルメール人気するようだと、去年のエスポワール&デムーロのような結果(3番人気9着)も容易に想像はできてしまう。

 

総評

臨戦で判断しにくい馬もいたので、臨戦以外の要素も交えた見解となったが、純粋に臨戦評価だけで見て上昇なのは、前哨戦で人気を裏切ったウインマイティーとクラヴァシュドールのみ。この2頭には(特にウイン)前走5着以下は不振というデータが重く伸し掛かるが、果たして巻き返しがあるのだろうか。

正直、休み明けや2勝クラス勝ち上がり組など多岐に渡る臨戦で、こうして記しながらも自分の中で整理できない状況。本来は書くことで脳内整理ができて見解がまとまってくるものなんだけどね。

臨戦評価は下降でも、地力に勝るリアアメリアやマルターズディオサが、過去のデータに倣って前哨戦好走からの本番も好走か。

とはいえ、ローズSの勝ち馬に限っては、本番も連勝したのは過去10年でもジェンティルドンナだけ。あの偉大なジェンティルでさえ薄氷を踏む勝利だったことを思えば、やはり決していい臨戦ではないのだろう。

 

カギはノーザン産馬

そんなわけで、無理やりリアアメリアの評価を下げたところで、今度はノーザンファーム産馬に注目。

この秋華賞でほぼ馬券になるノーザンファーム産馬は、今年だとリアアメリア以外ではクラヴェル、サンクトゥエール、ホウオウピースフル、ミヤマザクラ、レイパパレ。

この中だと、ノリさんが無理しなさそうなクラヴェル、鞍上未定サンクトゥエール、前走負け過ぎホウオウピースフルはオミットして…

残ったのはミヤマザクラとレイパパレ。

 

というわけで、火曜日時点の注目馬は、ウインマイティー、クラヴァシュドール、ミヤマザクラ、レイパパレの4頭といったところ。もちろんデアリングタクトは別格として。

しかし、まだまだ悩みに悩みそうな秋華賞となりそうだ。

 

 


最強競馬ブログランキングへ

どうぞ応援よろしく

 

-競馬
-, , , ,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。