レガシーワールドが逝った…
つい先日、Gallopの表紙を飾ったばかりなのに。
私が競馬を始めた年の秋、世間の話題の中心は無敗の2冠馬ミホノブルボン。
菊花賞の前哨戦を圧倒的な強さで逃げ切ったブルボンを倒せるのは、もはや同厩のレガシーワールドかヒシマサルだけなんて囁かれていたっけか。
前者は騙馬、後者は外国産馬でいずれもクラシック出走権はなかったのだけど。
そのことは残念だったが、騙馬になった後のレガシーの戦歴を見れば去勢という選択は間違いではなかった。
なにせ去勢後から①③①①②①①①の快進撃。後半の3連勝の中には、ライスシャワーに競り勝ったセントライト記念、古牡馬を撃破した東京スポーツ杯(当時は古馬芝2400m)、前述ヒシマサルを封じたドンカスターSが含まれている。
ブルボンが故障さえしなければ、ジャパンカップ、有馬記念での激突があったろうに、今もってこの戦いが実現しなかったことは、ブルーザー・ブロディとスタン・ハンセンのシングルマッチが実現しなかったことの次くらいに無念だ。
いや、ナリタブライアンvsビワハヤヒデ、ノースフライトvsシンコウラブリイ、ミホノブルボンvsメジロマックイーン…当時はいろいろ夢のままに終わった対決があったっけ。
一番最初に好きになった牡馬(騙馬w)レガシーワールドが逝って自分の中でひとつの時代が終わってしまった…。でも、32歳なら大往生だろう。競馬の魅力を教えてくれてありがとう、レガシー。
まだまだ私は競馬を続けるよ。
ってわけで、前置きが長くなったけれども札幌記念。
アイスバブル(↘)
前走の函館記念はレッドジェニアルとマイネルファンロンが無謀な逃げ争いを演じ、後方で脚を溜めていた馬に有利な流れ。先行して3馬身差の圧勝だったトーセンスーリヤが抜けて強く、2着以下はレースごとに着順が変わるような混戦だった。本馬は後方で脚を溜めて流れが向いたクチ。無欲の騎乗で思いがけず流れがハマった本馬に臨戦面での上昇余地は少ない。
ウインキートス(→↘)
この馬の臨戦評価は悩みどころ。周知の通り、前走があまりにもスローだったし、一年ぶりの2000m戦で流れに乗れるかどうかの懸念がある。とはいえ牡馬混合の長距離G2を2馬身差で楽勝できる牝馬が他にどれほどいるか。展開に恵まれたと言っても、あの位置から競馬ができるのもこの馬の強み。思いのほか評価が上がらないようなら逆に狙ってみるのも面白いかも。
サトノセシル(→↘)
休み明けの2走前は締まったペースを逃げての完勝。クイーンSもすんなり先行できれば粘り込みがあってもと思っていたら、前には行けず道中は外目の追走。それなりに苦しい形だったはずだが、それでも既に重賞実績のある上位2頭に肉薄、思ったよりも力があるなと感じさせたし、今回はルメール騎手が空いていたのも幸運。ただし、もうワンランク相手がアップする今回、臨戦的な上昇度は少ない。
ステイフーリッシュ(→)
休み明けなので臨戦過程からの評価はなし。それでも休み明けは不問だし、毎回自身の力は出し切る馬。前走もラヴズオンリーユーと0.2差。洋芝2000mも合いそうで上位争いできていい。
ソダシ(↗)
前走はこの馬にとって最悪の臨戦過程だったし、条件自体も合っていなかったので致し方ない敗戦。そういう意味では今回は臨戦面での上昇度は大きい。ただ、前走よりは良い臨戦でも今回の2000mという条件がこの馬にベストマッチするかは微妙なところで、吉田隼人騎手もこの距離ははっきり長いと言及している。異世代とのレベル差も定かでないし、人気必至の今回は対抗評価までか。
ディアマンミノル(→↘)
アイスバブル同様にハイペースの函館記念で流れが向いたクチ。本馬とアイスバブルの前2走が同じ長距離戦だったこともスタミナを生かせる流れが生きたということだろう。内で脚を溜めて直線だけ脚を伸ばしたアイスバブルに対し、本馬は大外から脚を伸ばしていたぶん、着順は劣っても内容は差がないかそれ以上。差しも利く札幌2000mは合っていそうだが、前走のような流れが見込めるかどうか。追えば追うだけ伸びるスタミナ自慢なので、上がりを要するか道悪なら穴。
トーラスジェミニ(→↘)
逃げずに勝ち切った前走が充実の証。今回は同型がおらずマイペースが叶いそうなメンバー構成だけに軽視はできない。ただし、これまで8勝を挙げた1着後、連続して好走したことがなく反動の出やすいタイプかと。そういう意味で臨戦的には評価できないし、押さえるかどうかはもう少し悩みたい。
バイオスパーク(→)
2年連続函館記念で3着だが、インをロスなく回れた昨年よりも、枠順的に厳しいと目されていた今年の3着の方が価値がある。ただ、同じく先行したトーセンスーリヤには完全に離されているし、ハイペースを先行して粘ったといってもどこまで評価できるのか。洋芝は向いているが、自身より強い相手と対峙する時には格負けするタイプ。得意の内枠に配置されてヒモ穴に押さえるかといったところか。
ブラストワンピース(→)
前走以前の3走は全てG1だったので、やはりG3なら力上位ということを見せた前走。ただ、枠なりに内を回って直線も最短距離を走って差を詰めただけという内容。それでいて、勝ち馬に0.7秒突き放されたと思えば物足りない内容ともとれる。それでも2年前の当レースの覇者で舞台適性は抜群だし、G2以下で崩れたのは目黒記念のただ一度のみ。今回もそれなりに走ってきそう。あとはどれだけ人気するか。期待値込みで評価を定めたい。
ペルシアンナイト(→)
昨年の2着馬でブラストワンピースとは同父ハービンジャー。この舞台の適性は高い。前走もブラストと0.2差でそれはコース取りの差だけとも思える。もはやG1では通用せず、今後馬券になるとしたら良馬場2000mのG2以下戦だろう。そして数少ない好走該当レースが今回。ただ、本命視した昨年の臨戦過程ほど上昇度のない今年、自身の衰えもあるだろうし、流れが向いて3着があるかどうか。内を引けば少々迷うが。
マイネルウィルトス(→↗)
少し前まで3勝クラスでも勝ちあぐねていた馬が3走前から覚醒。2走前はいくら不良馬場の恩恵があったとはいえ、それまでも重馬場では負けていたし、リステッドで大差勝ちというのはなかなかお目に掛かれるものでもなく、この馬自身の素質開花という側面もあるだろう。ただ、初重賞で3番人気に支持された前走は過剰人気と言わざる得ず。2走前からあまりにも条件が違ったし、楽をさせた後の休み明けで仕上げも8分といったところ。それで2着馬と0.1差なら及第点以上。これで次走がG3程度なら有力視できるが、今回は自身の調子が上がると同時に相手の格も上がる。そこをどう捉えるかがカギ。
ユーキャンスマイル(→)
2000m戦は2年前の天皇賞(秋)以来。同馬主のソダシがいながらここに使ってくる意図が謎だが、今後の選択肢を広げるための試金石的参戦のような気も(ソダシもそうだが)。もとは中距離適性もあった馬だし、この距離自体は問題ないと思うが、長距離戦でも毎回後方からレースを運んでいる現状から、この条件が忙しいのは明らか。能力自体は上だが、流れが合わないと不発の可能性も大きく悩ましい存在。
ラヴズオンリーユー(→)
オークス以後は不振が続いた…と一般的には言われるが、それでも明確な理由のあったレース以外は崩れていない。すなわち、条件合わず直線も不利のヴィクトリアマイル、重馬場が響いた上に叩き台の府中牝馬S、条件合わず枠も厳しかった有馬記念の3戦。3走前の京都記念を先行策から勝ち切った走りは一流馬のそれで、ドバイシーマでもクロノジェネシスと互角の走り、クイーンエリザベス2世Cはデアリングタクト、グローリーヴェイズを封じた前走を見ても今回のメンバーでは一枚上。海外2戦後で出し切った後、楽をさせた後の一戦で仕上がりがカギだが、普通の状態にあれば勝ち負け可能。ただ、人気は必至で後は妙味とのバランスだけ。
素直にラヴズオンリーユーからいくかどうかの一戦。
素直じゃない私は他から行くかなぁ。かといってソダシはないが。
ウインキートス、ステイフーリッシュ、ペルシアンナイト、マイネルウィルトス
この辺りから内枠をゲットした馬かな。まずは枠順が出てからになるね。
いつも応援ありがとうございます。
平日限定特別戦推奨馬挙げときます。
1970年代生まれ。生粋のギャンブラー(中央競馬のみ)でありながら、自然散策や温泉、寺社仏閣巡りなど一見すると相反するような殊勝な趣味を持ち、毎週のように出かけているので馬券は旅先で買うことが多くなっている。便利な現代に感謝。ほか、三国志や中韓歴史ドラマをこよなく愛し、中国4000年の歴史を持つ気功や太極拳などもかじっている。実生活では愛猫との2人暮らし。セミリタイアを夢に、競馬だけでなく、株式投資やFX、せどりなどいろんな金稼ぎには大いに興味あり。このブログもアフィリエイトやGoogleアドセンスを始めるきっかけとして立ち上げた。