競馬

2019 ジャパンC 枠順確定

ブログを新調したからといって別に更新ペースを変える必要はないのだが、新たなことを始めたきっかけとして継続って大事だと思うんで、とりあえず今日も更新していくよ。

新たなブログでは競馬にこだわるつもりはないのだが(特に平日は)、そうそう事件のある日常でもなく、やはり競馬が中心となってしまうな。もっとも、現状こちらに訪問してくれる方は、以前のブログからの引き継ぎの方ばかりだろうから、おっさんの日常などより競馬ネタの方が断然いいんだろうけど(笑)

幸運の1番枠

さて、ジャパンCの枠順が決まった。近5年連続して馬券になっている幸運の1番枠はカレンブーケドールがゲット。また悩ましい馬が入ったなと。牝馬の相性がいいことは重々承知しているけど、それは重賞ウィナーに限ってのこと。G1馬ではなく重賞ウイナーとしたのは、デニムアンドルビーがいるからだけど、この馬とてG2を2勝、オークス・秋華賞では一番人気になったほどのつわもの。G1で2度の2着はあっても、主な勝ち鞍スイートピーS…ちょっと迫力に欠けるよねぇ。そもそも関東馬の弱いレースだし。ただ、稽古ではウッド追いも取り入れるくらいに爪の状態が良化しているようなんだよな。ヒモかな。

6番以内が強い

過去10年で6番以内の馬が馬券に絡まなかった年は僅かに一年。その例外はジェンティルドンナとオルフェーヴルの8枠2頭がしのぎを削ったあの年で、3着にも7枠のルーラーシップ。とはいえ、6番以内のほとんどの馬が二桁人気で、ただ一頭有力馬で5番枠を引き当てたフェノーメノにしても私の理論じゃ危険な臨戦だったので来なくて妥当。よって、この年は上位3頭の能力が抜けていたことと、内枠の馬がそもそも無理筋だっただけの話。

して今年は…先日、「いずれかの馬はまず来るだろう」と検証記事で取り上げた天皇賞組の3頭がすべて内枠に入ってしもたー!

1頭くらい外にいってくれれば、その馬の評価を下げることができたというのにこれでは枠で優越の差がつけられない。おもいっきり思惑が外れたわ。

絶対データ!?

こうなると、天皇賞組優位という説はそれとして残しておきつつも、また別の角度から考察していかないと。ということでお次は騎手だ。過去10年、外国人騎手が馬券にならなかった年はない。このデータとも言えないような単純な事実は今年も間違いなく継続するであろう。こちらは私の中で消しやすい馬も多く助かった。

外国人騎手馬のざっくり見解

もともと能力が足りない上に大外枠になったジナンボー、タイセイトレイルもしかり、一昨年のジャパンC、去年の有馬記念と高い評価を与えおいしい馬券を提供してくれたシュヴァルグランは元来が叩き良化型、年を重ねてその傾向も顕著になりそうで。そもそも枠も微妙。

ルックトゥワイスは木曜追いなんかな。それにしたって水曜までの稽古からはそこまでの上昇気配はうかがえない。最終追いで変わり身が感じられる稽古をしかけてくれば一考も、まぁそれはないだろう。そもそもデットーリ&藤原厩舎という不気味なコンビでなければ考える間もなく消している馬。

ムイトオブリガードは前走時の稽古を絶賛して本命にしたように、あの時がメイチの仕上げ。休み明けをメイチで走った後に残るのは上積みではなく反動。この中間も相変わらず動いてはいるけど、もともと稽古は動く馬で、前走時のインパクトに比べたら至って普通。ルメはこわいけど、これもルメでなければ速攻軽視対象の馬。

軸は二択

ということで、半ば強引な感じもあるが、残った外国人は、レイデオロのビュイックとスワーヴリチャードのマーフィー。天皇賞組優位説を唱えているわけだからスワーヴ一択といきたいところだけど、まだ決めてしまわずもう少し自分の中で推理ゲームを楽しみたい(ちょっとかっこよく言ってみた)。

結論は週末の更新にて。

 

※更新ボタンをポチットした瞬間にTwitterに告知するやり方がまだわかんね。でも、ひとつひとつ学びながら作り上げていくのも悪かないよ。この年代になると学ぶことよりがダラけることを選ぶかんね。でも、私は生きている間はずっと学びの心を持っていたいね(またかっこいいこと言ったw)。

ほいじゃ、明日はいつもの狙い馬更新で。

-競馬
-,

© 2024 なみへい見聞録 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。